はいさい ”ひこまる” です
先日 事務所のキッチン付近で探し物をしていると
こんな物が出てきました。。。
これを見て オバーのことを思い出しましたので 書きたいと思います。
わった~ オバーの生年月日 明治43年 2月18日生
オバーとの思い出は たくさんあります。
両親が共働きだったので 私は常に オバーの家にあずけられてました。
幼稚園の頃
ヤナワラバーの 私は 同級生の靴を隠し
そこの親が 家に乗り込んで来て 散々 あびちらかされたこと。
たしか ナイチャ~だった。
オバーは方言しかしゃべらない為、一生懸命 標準語を話てたな~~!
(そのことを 親父には黙ってくれました)
小学校に上がり 毎日の日課が ”オバーから100円を貰うこと”でした。
学校から帰ると、かばんを うっちゃんなぎてぃ 100円を貰い まちやぐぁ~にダッシュ!!
そこのまちやぐぁ~も いとこのおばさんがやっており 3日に1回ぐらいは ガムをサービス
してもらいました。
毎日 100円を貰うのが ”ありがたい” でなく ”当たり前” になってきた私は
やなジンブンが出て来ました。
足の悪いオバーは、財布のある場所までいくのが 一苦労。。。
私に取りにいくよう、お願いしました。
その際 私は オバーが見てないうちに 100円をポケットに。。。(ようは盗んだんだろ!)
これを知らないオバーはさらに 100円を渡しました。
私は 貰ったとたん 一目散に まちやぐぁ~にダッシュ!
しかし オバーは 盗んだのにきずき
「 しのぶ~~ しのぶ~ 。」 と大声で叫び
怒っておりました。
私は あざ笑うかのように まちやぐぁ~へダッシュ!
いつもより多目にお菓子を買い どぅしぐぁ~にも おごりました
(罪悪感もなく 黙々とお菓子にがぶりついてたなあ~)
夕方になり 何も無かったかのように 家に戻ると
オバーと親父が カンカンに怒っております。。。
親父に さんざん 棒で叩かれ 挙句の果ては 「ひざまずきの刑」
親父には 素直にごめんなさいは言いましたが
オバーには ”なんでばらしたば~~” の気持ちがあり謝れません
でした。
しかし 次の日も いつも通り 100円をくれるやさしいオバー。。。
へんな~~しながらも 手を出して貰う私。。。
こんな やさしいオバーでしたが 2年前に老衰の為 他界。。。 (享年97)
私は ついに、あの時のことを 謝ることが出来ませんでした。。。
3年前には村挙げてのカジマヤー
オープンカーに乗って村中をパレード。。。
みんな風車を持っての盛り上がり。。。
いつかは 謝ろうと 心のどこかにありましたが、 出来ませんでした。。。
オバーはあの世に行ってしまいましたが、 今 素直に謝りたいと思います。
オバー あの時 100円盗んでごめんなさい。。。
オバー 毎日 100円くれて ありがとう。。。
※ 長文ですみません 最後まで読んでくれて ありがとうございました。