丸彦ハウジング
賃貸物件(アパート) 賃貸物件(店舗) 駐車場 お問合せ

2009年08月19日

夕方の一問!

はいさい ”ひこまる”です。


夕方の一問!




さ~~さ~~

本日も塾があります。



その前に 一問 やっときます。





それでは問題!





民法   (消滅時効)





Aは、BのCに対する金銭債務を担保するため、A所有の土地に抵当権を設置し、

物上保証人となった。この場合、民法の規定及び判例によれば、誤っているもの

はどれか。








①AがCに対し、この金銭債務が存在することを時効期間の経過前に承認した場合

 当該債務の消滅時効の中断の効力が生じる。










②Aはこの金銭債務の消滅時効を援用することができる。











さあどっち




















①× そもそも物上保証人は債務を負わないため、法律上、債務の承認は


   できない。









②〇  時効は、当事者が援用しなければ、裁判所がこれによって裁判をすること

 ができない。消滅時効を援用しうる者は、権利の消滅により直接利益を受ける者

 に限定される。物上保証人は、被担保債権が消滅すれば、負担を免れるから、直接

 利益を受ける者であり、被担保債権の消滅時効を援用することができる。






ってことで  ①の×が正解!!!




最後まで  問題に付き合って頂き、ありがとうございました。




同じカテゴリー(宅建問題)の記事
今日の一問!
今日の一問!(2009-09-18 17:30)


Posted by ひこまる at 18:00│Comments(2)宅建問題
この記事へのコメント
継続は力なり~ですね(^^)v

段々問題がムジカサクナトーンドゥ^^
チバリヨ~♪ チバリヨ~♪ 
ナークーテンシ、ビールグワァヌマリンテ
(只今あおりは封印しておりますm(_)m)
Posted by i ホームi ホーム at 2009年08月19日 19:33
>i ホーム会長様

にふぇ〜で〜びる、

ボディービル。

月曜あたいから、宿題、ばんない、いじゃさってぃ どぅまんぎと〜いび〜ん。

な〜 くぅ〜てんぐワ〜

がんばいんど〜さい。
Posted by ひこまる at 2009年08月20日 00:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。